iDeCoについて。

おはこんばんちは!
エナガです。
今日もお金の教養
やっていきましょう。

今日のメニュー
iDeCoについてです。
今日わかること
iDeCoの概要
メリット・デメリット
注意点
iDeCoとは?
i=individual-type  個人型
De=Defined 定義された
Co=Contribution pension plan
積立金 年金 プラン
日本語では
個人型確定拠出型年金
これに対して
企業型確定拠出年金(企業型DC)

というのもあります。参考です。
イデコは平成14年に
事業開始されました。

加入資格は国民年金の
第1号被保険者
自営業、フリーランス、学生
第2号被保険者
厚生年金受給者
会社員、公務員
第3号被保険者
会社員、公務員が
扶養している配偶者
主婦(主夫)
年齢条件
年齢20~65歳

掛け金
月額5千円以上千円単位
上限
1号=月額
6万8千円
年額81万6千円
2号=月額1万2千円~2万3千円
(24年12月から1万2千円→2万円)
年額14万4千円~27万6千円
3号=月額2万3千円
年額27万6千円
この範囲内で基本的に
月々払いだが年1回
にもできる。
支払いの停止もできる。
(ただしイデコ自体は
解約できません。)
イデコのメリット1
掛金の全額が所得控除で
税金が安くなる。
例えば
年収400万円
の会社員が
月々2万3千円
1年間積み立てた場合の
所得税13800円削減
住民税27600円削減
合計41400円
の税削減になります。
イデコ公式サイト
かんたん税制優遇
シュミレーション
で計算できます。)
これが10年20年
なってくると
約41万、約82万
本来払わなければ
ならなかった税金を
払わなくてよくなります
イデコのメリット2
自分で運用商品が選べる。
今まで他人任せだった年金を
自分で商品を選んで
増やすことができます。
減らしたくない人は
定期預金
積極的に運用したい人は
株を中心とした投資信託

バランスを取りたい人は
バランスファンド
と好みに合わせて
運用商品を選ぶことが
できます。
人によっては商品を
選ぶのが面倒かも
しれませんが・・・。
イデコのメリット3
受け取り時も控除が受けられる。
一時金で受け取る場合
退職金控除
20年以下
40
万円×勤続年数
20年以上
800万円
+70万円×(勤続年数-20年)
年金として受け取る場合
公的年金等控除
65歳未満
70万円未満所得金額0円
130万円未満
控除額70万円
410万円未満
控除額37万5千円
770万円未満
控除額78万5千円
770万円以上
控除額155万5千円
65歳以上
120万円未満は所得税0円
330万円未満
控除額120万円
410万円未満
控除額37万5千円
710万円未満
控除額78万5千円
710万円以上
控除額155万5千円
イデコのメリット4
運用で得られた利益に
税金がかからない。
通常に資産運用すると
その利益に
20.315%
の税金がかかります。
例えば運用益で
100万円の利益
が出た場合
通常の投資の場合
受け取る額は
約80万円
イデコの場合
受け取る額は
100万円
になります。
(受取時に他の税金はかかる。)
イデコのメリット5
転職しても資産はそのまま。
転職や退職しても
制度の利用を続けられる。

税金の滞納以外で
差押さえされない
差押禁止財産。

金融機関を選びなおせる。
自分が購入したい商品がある
金融機関に移管できる。
イデコのデメリット1
60歳にならないと
引き出せない。
これが1番の
デメリットになります。
60歳になるまで
死亡したりよっぽどのこと
がない限り引き出せません。
ご利用はあくまでも
余剰資金で・・・。
イデコのデメリット2
資産が減る可能性がある。
定期預金の場合は減る
可能性はほぼありませんが
運用商品によっては
相場の状況で受取時に
資産が減っている可能性
もあります。
これは、手数料が安く
基本的に右肩上がりの
商品を購入しており、
節税メリットと合わせれば
かなりの確率で回避できます
引き下ろす数年前の
上がっている間に
定期預金日本国債
組み替えるのも手です。
しかし相場は何があるか
わかりませんので
受け取り方や受け取りの
タイミングは慎重に
選んだ方が良いと思います。
イデコのデメリット3
手数料がかかる。
投資の世界で
手数料はできる限り0
が望ましいです。
加入・移換時の手数料
2829円
加入者手数料
掛け金納付時に
105円
給付事務手数料
給付1回に
440円
還付事務手数料
(あまり考えなくて良い)
・国民年金保険料の未納付
・法令の限度額を
超えて拠出した場合
・加入資格がない人が
拠出した場合
この場合拠出金が還付されるが
その際の手数料
1048円
投資信託を購入した際の手数料
ファンドによる
運営管理手数料
口座による
171円~数百円
イデコのデメリット4
納税をしていないと
あまり意味がない。
一定額の納税を
している人でないと
節税メリットが
なくなるので
一番のメリットが
享受できなくなる。
それであればイデコより
ニーサの方を先
やった方が良いと
思います。
イデコを始めるなら
SBI証券か楽天証券
が良いと思います。
手数料、商品ラインナップ
使い勝手から言って
おすすめです。
エナガの主もSBI証券を
使っています。
スマホで
イデコ SBI証券
で検索すると
口座開設の案内が
あるので指示通り
入力すれば簡単に
開設できます。
イデコは税控除を使えれば
非常に優れた制度である
と思います。
例えば定期預金にした場合も
税削減分はただ税金を
支払っていたものが
自分の資産になり
数年続ければ
その額も大きく
なります。
また60歳まで
引き出せない
ということは
逆に考えれば
長期運用できる
ということです。
eMAXli Slim
全世界株式
SP500
全米株式
等の優良な
インデックス
ファンドに投資
すれば引き出し時に
アメリカが崩落したり
株の大暴落が
起きてさえ
いなければ
積み立てた額に対して
ものすごいリターン
あると思われます。
しかし投資をするなら
来年から新ニーサが始まる
のでそちらから始めるのも
手だと思います。
当然今年から
最後の積み立てニーサ
を始めるのも良いと
思います。
今後投資する人
投資しない人での
格差は開いていく
一方になると
思われます。
投資には勉強が必要
だと思います。
自分の大事なお金を
投資するわけですから
当然勉強すべきだと
思います。
また、エナガが
良いと思ったものも
投資する人が良いと
思わないかも
しれません。
自分のお金なので
自己責任
行わなければ
なりません。
有名な投資家が言っていた。
YOUTUBEで言っていたから
というのは
良くないと思います。
誰かのせいにすると
自分で行ったことなのに
結果を他人のせいに
することによって
失敗を正面から
受け入れられませんし
自分の成長のチャンスを
逃してしまうからです。
たとえ有名な人や
信頼した人が
言ったことでも
必ずどういうこと
なのかを理解したうえで
やったほうが良いと
思います。
少し長くなりましたが
みなさんが少しでも
金銭的に自由
になることを
祈っています。
それではまた。
したっけ!
最新情報をチェックしよう!